メディア掲載実績
ハチ食品のメディア掲載実績です。
各画像をクリックすると、詳細をご覧になれます。
※PDF形式をご覧になる場合はAdobe社AdobeReaderが必要になります。ダウンロードはこちらから
掲載ジャンルで選ぶ | |
---|---|
掲載時期で選ぶ |
ハチ食品駒ヶ根工場から駒ヶ根市社会福祉協議会に
レトルト食品を1年間寄贈することとなり、長野日報でその内容が掲載されました。
駒ヶ根工場では余剰製品や、印字不良等の規格外品を1年間を通じて社会福祉協議会に寄贈いたします。
社会福祉協議会では生活支援への活用に用いるとのことです。
駒ケ根市社会福祉協議会はこちら
長野日報はこちら
ハチ食品駒ヶ根工場から駒ヶ根市社会福祉協議会に
レトルト食品を1年間寄贈することとなり、駒ヶ根市のケーブルテレビで放送されました。
駒ヶ根工場では余剰製品や、印字不良等の規格外品を1年間を通じて社会福祉協議会に寄贈いたします。
社会福祉協議会では生活支援への活用に用いるとのことです。
駒ケ根市社会福祉協議会はこちら<
朝日新聞で大阪港開港150年記念のパートナー企業として掲載していただきました。
大阪港開港150年記念事業推進委員会と協力し、大阪港カレーを開発・製造いたしました。
大阪港開港150年に関する内容はこちら
大阪港カレーはこちら
大阪港カレープレスリリース記事はこちら
オフィスで働く女性のための情報紙『シティリビング(大阪)』2017年5月26日発行の「City Info」ページで
アジアングルメ紀行の6品が紹介されました。
<アジアングルメ紀行>
<
グリーンカレー
レッドカレー
キーマカレー
イエローカレー
バターチキンカレー
プーパッポンカレー
シティリビングの記事内容はこちら
アジアングルメ紀行はこちら
2017年5月20日にTBSテレビの「王様のブランチ」でたっぷり和風きのこ260が紹介されました。
【放送局】TBSテレビ
【番組名】王様のブランチ
【放送日時】2017年5月20日(土)13:00~14:00
【ご紹介コーナー】「ランキンリサーチコーナー」
今、食べるべき!絶品パスタソースランキングとして
弊社のレトルト パスタソース(たっぷり和風きのこ260)が紹介されました。
番組内ではレトルトの女王と呼ばれる今泉マユ子さんがランキング形式でパスタをご紹介され、
ランキングの中で第8位として「たっぷり和風きのこ260」が選ばれました。
また、アレンジレシピとして冷やしたパスタソースに大葉と大根おろしをトッピングし、
冷製パスタとしてご紹介いただきました。
王様のブランチ(TBSテレビ)はこちら
パスタソースランキング結果はこちら
たっぷり和風パスタ260はこちら
たっぷりパスタソースシリーズはこちら
日経MJで「こってり濃厚カレー」シリーズが紹介されました。
<こってり濃厚カレー>
甘辛カレー
みそカレー
とんこつカレー
「こってり濃厚甘辛カレー」についてはこちらををご覧ください。
「こってり濃厚みそカレー」についてはこちらををご覧ください。
「こってり濃厚とんこつカレー」についてはこちらををご覧ください。
「カレー・スパイス関連食材情報」に弊社のホテル・レストラン用ビーフカレー中辛3kgとハチ カレーフレーク甘口1kgが掲載されました。
月刊誌「FoodLife」は国内外の食材・料理特集など最新の食傾向から著名シェフのレシピまで、外食産業、特に実際に料理に携わる方へ役立つ情報が満載の情報誌です。
【業務用】ホテル・レストラン用 ビーフカレー 中辛/レトルトカレー 3kgはこちら
月刊誌「FoodLife」はこちら
蜂カレーギフトセットが「お取り寄せ」をテーマにした日本最大級の口コミポータルサイトの
「おとりよせネット」で【審査員太鼓判】に認定されました!
「おとりよせネット」とは美味しいものが大好きなみなさん、グルメの達人、食を愛する著名 人、
お料理や食のプロの方……それぞれの口コミが詰まったサイトです。
「審査員太鼓判」とは、おとりよせネットでは、お取り寄せ審査という独自のシステムによって、
選りすぐりの逸品を紹介しており、中でもモニター審査で評価が高かった商品には「審査員太鼓判」として認定されます。
「おとりよせネット」はこちら
「蜂カレーギフトセット」のご紹介と審査員の評価はこちら
蜂カレーギフトセットはこちら
蜂カレー粉に関するストーリーはこちら
好評により、以前より掲載していましたスマホゲーム「ごちぽん」に蜂カレーギフトセットが再度掲載されることになりました。
「ごちぽん」では、いつでもどこでもスマートフォンで知らなかった地域に触れることが出来ます。
すごろくで日本各地を巡りながらゲームを通じて知らなかった地域の情報に触れ、ゲームをクリアしていくと、実際にその地域の名産品が無料で当たります。
ただ情報に触れるだけではなく、その地域の想いが詰まった名産品を手に入れることで、知らなかった地域のファンになるそんな体験ができる無料スマホアプリです。
蜂カレーギフトセットは、3/21から5/20までの掲載となります。
「ごちぽん」リンク先
【通販限定】蜂カレー ギフトセット 化粧箱入/カレー粉・カレールウ・レトルトカレーはこちら
おとりよせネットに「蜂カレーギフトセット」を掲載いたしました
日本初の国産カレー粉を開発した大和屋(現:ハチ食品株式会社)二代目、今村 弥兵衛伝承の調合を元に開発した「蜂カレー」。
発売当初から変わらぬ「蜂のマーク」のデザインを用いたパッケージが特徴です。
おとりよせネットはこちら
蜂カレー粉 はこちら
蜂カレー粉に関するストーリーはこちら
日経MJで「アジアングルメ紀行」が紹介されました。
<アジアングルメ紀行>
グリーンカレー
イエローカレー
レッドカレー
キーマカレー
バターチキンカレー
プーパッポンカレー
「アジアングルメ紀行」についてはこちらををご覧ください。
ウォーカープラス東京(東京ウォーカー)にアジアングルメ紀行シリーズが取り上げられました。
<アジアングルメ紀行>
グリーンカレー
イエローカレー
レッドカレー
キーマカレー
バターチキンカレー
プーパッポンカレー
Web掲載ページについてはこちらををご覧ください。
「アジアングルメ紀行」についてはこちらををご覧ください。
2017年2月8日にNHKの「ニュースほっと関西」で弊社が紹介されました。
【放送局】NHK総合テレビ
【番組名】ニュースほっと関西
【放送日時】2017年2月8日(水)18時10分~19時00分
【ご紹介コーナー】「みのるのホットに好奇心」 大阪とカレーの関係特集
大阪で取材をする中、大手前大学のカレー研究所の学生から、
「カレーの発祥は大阪」ということでハチ食品へ取材に来られました。
弊社の社長からハチ食品の歴史が語られ、創業は1845年で薬種問屋から始まり
漢方(スパイス)を取り扱っていたことから二代目今村弥兵衛が蔵の中で
偶然にもカレー粉に近い匂いがすることを発見しカレー粉開発の研究を行い
国産初のカレー粉ができた話しなどが紹介されました。
また、昭和初期にはカレー普及の為の移動販売や、
カレーライスの作り方教室を行っていたことなどの古い写真も紹介されました。
ニュースほっと関西(NHK総合テレビ)はこちら
大手前カレー研究所特設サイトはこちら
蜂カレー粉はこちら
蜂カレー粉に関するストーリーはこちら
こだわる男の「モノ&ファッション」を紹介する『Begin』の「定番の教科書~レトルトカレー~」特集にて、
「蜂カレー本格ビーフカレー中辛(レトルトカレー)」を掲載していただきました。
日本初の国産カレー粉を調合した大和屋二代目今村弥兵衛、伝承の本格ビーフカレーです。
オリジナル製法にて製造された、「蜂カレーカレー粉」と「蜂カレーカレールー」を使用し、
デミグラスソース、生クリーム、バターでコクをつけたソースに角切りの国産牛肉を加えて仕上げました。
「蜂ビーフカレー中辛(レトルトカレー)」
「蜂カレーカレールー(カレールウ)中辛」はこちら
「蜂カレー粉」はこちら
2016年12月13日にテレビ東京系列の「ありえへん∞世界スペシャル」で弊社のパスタソース(たっぷりミートソース)が使用されました。
【番組名】ありえへん∞世界スペシャル【衝撃ハウス&セレブも間違えるグルメの新常識】
【放送日時】2016年12月13日(火)18時55分~20時54分
【出演者】関ジャニ∞ その他ゲスト
【ご紹介コーナー】「グルメの新常識」たっぷりミートを使用したアレンジレシピ
「スーパーで売られている1人前36円のレトルトミートソースに昆布茶を入れるだけで
まるで一流ホテルや老舗洋食店で食べる高級ミートソースのような味になる。」
ということで、弊社のレトルト パスタソース(たっぷりミートソース)が使用されました。
番組内で芸能人が本物と裏ワザ料理を食べ比べ、高級ミートソースを当てられた方が6人中3人でした。
また、田園調布に住まれている舌の肥えたセレブにも食べ比べていただいた結果、間違えた割合は40%でした。
レトルトパスタソース(ミートソース)を美味しい老舗洋食店の味にする方法
↓↓↓
[材料]
レトルトミートソース 1人前
昆布茶 小さじ半分
パスタにかけたレトルトミートソース(1人前)に対し、昆布茶を小さじ半分を入れて混ぜるだけで
老舗洋食店の味のように美味しくなるそうです。
是非、弊社の「たっぷりミートソース」を使用してお試し下さい♪